管理番号 |
新品 :LWHS88662190407 中古 :LWHS886621904071 |
発売日 | 2025/03/31 | 定価 | 62,000円 | 型番 | Z2178952651 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
商品詳細定価120万円程のお品北村武資 (きたむら たけし)羅・経錦 人間国宝北村武資は15歳の時から西陣織の技術を駆使しながら研究に没頭し、65年以上の歳月を織に捧げています。1959年大阪髙島屋で開催された初代龍村平蔵展を見て感銘を受け、同日龍村美術織物株式会社に入社、その後、独り立ちへの歩みをはじめました。1963年には京都の友禅作家森口華弘の主宰する染織研究会に参加するようになり、1965年伝統工芸日本染織展に初出品し、日本工芸会会長賞を受賞します。1972年「長沙馬王堆漢墓(ちょうさまおうたいかんぼ)写真速報展」で出会った「羅」という織物。その幻想的な美しさに魅せられ、しかもそれが2000年前の人々の生活の中で生きていた美しさであったことに感銘を受けた北村武資は日々羅の復元に取り組みます。その時見た写真から推測して復元したということに、北村武資の卓越した才能を感じます。次に北村武資が取り組んだのは「経錦」の復元でした。中国の唐の時代に日本に伝わりましたが、奈良時代以降には織られなくなった織物です。そして長年の功績が認められ1995年に「羅」、2000年には「経錦」の二つの技術で重要無形文化財保持者に認定されました。どちらの技法についても「織物の組織そのものが表現」と考える北村武資。「現代に生きる織」といわれる独自の世界は古代という領域にとどまらず現代の街並み、感性に合う織物を生み出しています。そのため最高峰の中の逸品として着物ファンから絶大な信頼と期待を受けていおります。優しい感じの雰囲気の袋帯が女性らしい後ろ姿をひきたてる一品です。六通柄長さ 約 452.5cm幅 約 31.3cm※※写真は現品に近い色目を出すよう努めておりますが、多少違いがございますことをご了承の上ご購入下さいませ♪新品未使用品以外の帯は少なからずシワや使用感が有ることをご了承下さいませ。商品の情報カテゴリー:レディース>>>浴衣/水着>>>着物商品の状態: 目立った傷や汚れなしカラー: イエロー系/グレイ系/ベージュ系配送料の負担: 送料込み(出品者負担)配送の方法: 未定発送元の地域: 徳島県発送までの日数: 2~3日で発送